お知らせ一覧
お知らせ |
---|
「すべて」には141件の情報があります。
- ママプラザ ほっこりルーム(子育て相談)
- 子育て中の日常生活の中には、様々な不安、悩みが出てくると思います。
そんな時に親子でゆったり過ごしながら、いろいろな話ができる場所をご用意しました。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年9月26日 10時06分]
- ママプラザ 先輩ママの会
- 子育てが一段落しても悩みは尽きません。
活動を通して仲間を作り、知恵を出し合いながら、交流を深めます。
新米ママとの交流もあります。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年9月26日 10時01分]
- 妊婦健康診査費及び妊婦歯科健康診査費の助成
- 健やかな妊娠期を過ごし、安心して出産を迎えていただくために、妊婦健康診査費用の一部を助成します。また、妊婦歯科健康診査を無料で受けることができます。妊娠届出をされましたら、母子健康手帳とあわせて妊婦健康診査費助成券を交付します。
- 健康福祉課 健康増進室[2025年9月9日 08時55分]
- ママプラザ 1歳児親子教室
- 遊びを通して親子のふれあいを深め、子どもの安全を見守り、ふれあいを通して遊びの幅を広げましょう。
からだを使っていっぱい遊びましょう。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年9月1日 11時48分]
- ママプラザ 絵本の会 2,3歳児
- 図書館司書に絵本を読んでもらい、絵本の楽しさを学びます。
絵本は心の成長と想像力をはぐくみます。
※2、3歳児の親子が対象です - 健康福祉課 健康増進室[2025年9月1日 11時26分]
- ママプラザ クッキングサークル
- クッキングサークルでは料理を通じて、食育や子育てを考えます。
子どもが楽しく食べられるように、食材の由来や感触に意識を向けつつ、手早くおいしい料理を作ることを目指して活動しています。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年9月1日 11時24分]
- 子育て世帯ショートステイ
- 保護者の病気や仕事などの理由で育児にお困り場合や、保護者が育児疲れ等を理由にゆっくりしたい、リフレッシュしたい場合などに、児童養護施設等で一定期間(宿泊も可能)お子さんをお預かりするサービスです。
- 健康福祉課 子育て・福祉室[2025年8月21日 13時17分]
- 佐用町妊婦のための支援給付事業
- 令和7年4月1日から、妊娠期からの切れ目のない支援を行うことを目的として、子ども・子育て支援法に創設された「妊婦のための支援給付」と児童福祉法に創設された「妊婦包括相談支援事業(伴走型相談支援)」を一体的に実施します。佐用町では、「佐用町妊婦のための支援給付」として妊婦支援給付金を支給します。
- 健康福祉課 健康増進室[2025年8月15日 17時32分]
- 母子健康手帳の交付には予約をお願いします
- 町は、妊娠期から子育て期までの切れ目のない子育ての支援をめざしています。母子健康手帳を交付する時には、保健師や管理栄養士が妊娠や出産などの相談を受けています。あなたの都合に合わせますので、落ち着いてゆっくり話しましょう。
- 健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日 14時25分]
- ママプラザ わくわくランド「あかちゃんあつまれ!」
- いろいろな遊びをとおして交流しふれあいながら楽しい時間を過ごしましょう!!
対象:0歳児教室・0歳児親子教室の親子 - 健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日 13時51分]