現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  町民の方へ こんな時は [結婚・出産]の一覧

手続き・申請・業務

「町民の方へ こんな時は [結婚・出産]」には15件の情報があります。
国民健康保険に加入するには

 国民健康保険(国保)は、加入者が病気やケガをしたとき、安心して医療機関にかかれるように、普段から経費(国保税)を出し合い、お互いに助け合う制度で、国民年金や介護保険等とともに、わが国の社会保障制度の一翼を担うものです。
 町に住民登録されているかた(外国人登録を含む)は、すべて国保に加入しなければなりません(職場で社会保険に加入しているかた、生活保護を受けているかたを除く)。

 次のような場合、14日以内に届出が必要です。加入届が遅れると、保険税をさかのぼって納めていただくほか、その間、保険診療が受けられないことがあります。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2024年04月23日(火曜日)10時22分]
定住促進住宅入居者募集

佐用町では、定住・移住を促進するため定住促進住宅(五反田住宅)を設置しています。
新婚世帯、子育て世帯に対しては家賃の減額を4年間行うなど、若い方々に入居していただきやすい制度を設けていますので、入居要件を確認の上お申し込みください。
令和2年4月から、連帯保証人については不要とし、緊急連絡人の届け出が必要となりました。

町長部局(商工観光課 定住・空家対策室)[2024年03月29日(金曜日)08時45分]
町営住宅入居者を募集しています

佐用町では、町営住宅入居者募集を毎月1日から10日までの期間で実施しています。
申し込みを希望されるかたは、収入基準など入居条件をご確認の上、必要書類を添付して募集期間内に商工観光課定住・空家対策室へ提出してください。
令和2年4月から、一般住宅については、同居親族要件を廃止しました。
また、連帯保証人については不要とし、緊急連絡人の届け出が必要となりました。

町長部局(商工観光課 定住・空家対策室)[2024年03月29日(金曜日)08時43分]
乳幼児等医療費助成制度

兵庫県と佐用町が共同で助成する、福祉医療制度のひとつです。
対象となるかたには、「乳幼児等医療費受給者証」が発行されます。

※令和2年4月1日より、高校生等医療費助成制度を実施しております。
 詳しくは下記リンク先でご確認ください。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2024年03月15日(金曜日)00時00分]
令和5年度結婚新生活支援補助金について

新婚世帯の住居費や引越し費用に最大24万円を支援します。

佐用町では、新婚世帯の住宅の取得、リフォーム、賃貸費用や引越し費用の実費に対し、最大で24万円を支援する「結婚新生活支援補助金制度」を実施します。(国の結婚新生活支援事業費補助金を受けて実施します。)

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2023年05月17日(水曜日)11時58分]
さよう育児・子育て支援事業について

町内の保育施設等に登園せず、自宅等で0歳から満3歳未満の児童を家庭保育する世帯に対して、町が指定した小売店等で使用可能な専用商品券(紙おむつ・おしりふきの購入に使用可能な商品券)を支給します。

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2023年05月02日(火曜日)14時38分]
国保の給付・支給

■ 国保では次の給付が受けられます。
   2年経過すると時効となり、請求できなくなるものがありますので、お早めに手続きしてください。
   また、適用対象外となる費用もあるので、負担限度額などくわしいことは、住民課年金・保険室または各支所、三河出張所にお問い合わせください。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2023年04月19日(水曜日)10時21分]
戸籍に関する主な届出

戸籍とは、各人の出生・婚姻・死亡などの内容を記録し、夫婦・親子などの関係を公証するものです。この戸籍を置いている場所を本籍地といいます。
届出は、本庁・支所・出張所いずれでもできます。

町長部局(住民課 戸籍・住民相談室)[2023年04月05日(水曜日)22時33分]
夫婦の”妊活”を応援します(妊活応援金給付事業)

町では特定の不妊治療(体外受精及び顕微授精)を受けられたご夫婦(事実婚を含む)の負担軽減を図るために、妊活応援金を給付します。

町長部局(健康福祉課 健康増進室)[2023年03月22日(水曜日)09時06分]
母子家庭等医療費助成制度

兵庫県と佐用町が共同で助成する、福祉医療制度のひとつです。
対象となるかたには、「母子家庭等医療費受給者証」が発行されます。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2021年06月14日(月曜日)16時03分]